買ってよかったもの

こんにちは

サクメラがうちに来て

「これ買って良かったなー」と思えたものを紹介します。

「猫飼いたいけど、何を買えば…」

「他の里親さんは何使ってるのかなー」

と思う人の参考になればと思います。

食器

猫がご飯を食べる大事な食器です。

衛生面を考えて陶器のものがオススメです。

分量の管理がしやすい

目盛りがついてるのもいいですね。

高齢になると首を前傾にすることが難しくなるそうなので

もう少し高いものが必要になるかもしれません。

トイレ周り


猫は本能的に隠れてするので、位置的に隠せない場合は

トイレカバーはとても便利です。

インテリア的にもオシャレで

これが猫のトイレだとは

言われなければ気づかない…かもw


猫はきれい好きなので

トイレの掃除はこまめにしたいですが

仕事もあるし、完璧には難しいこともあります。

リターロッカーなら、ゴミ捨て自体は週一回でも

ニオイは全くありません。 

ユニットの交換は月に1回程度です。

以前にも紹介しましたが

固まりもよく、ニオイもあまり気になりません。

変わらず使っています。

(※トイレ本体はホームセンターので売っていたものを使っています。

特に問題なく使えていますが、

トイレ本体より猫砂とその周辺の環境の方が大切だと思うので割愛します。)

環境

猫は縦の動きを日常生活に取り入れることで

運動不足解消になるそうです。

サクメラは完全室内飼いなので

リビングにキャットウォークを設置しています。


ここから吹き抜けの梁へ移動して2階へ上がることもできます。

説明書通りに組み立てましたが

多少ぐらつくところがあります(なんで?)

壁と床の設置箇所に滑り止めを噛ませて

安定させています。

地震の際には危険になるかもしれないので

倒壊の対策は必要になると思います。

おもちゃ

サクメラのお気に入りのおもちゃ2点です。



どちらの商品も使いすぎてボロボロですが

まだまだ遊んでいます。

買い替えが必要になってもこれを買います。

これは失敗だった… 

番外編として、

あまりサクメラには合わなかったものも

紹介します。


値段の割にハマってくれませんでしたw

最初は興味津々で

好感触でしたが

よくみていると

ただ怖がっているだけみたいでしたw

今では使っていません。


とてもいい商品なのですが

出てくる水でサクが遊んでしまい

周りが水浸しになりました。

しばらくしたら慣れて、お水を飲んでくれるようになるかな。

…と思ったのですが、ずっと遊んでました。

私たちが留守の間に漏電してもいけないので中止しました。

今では使っていません。

以上です。

これだけ準備すれば猫との生活を楽しく送ることができます。

参考になれば幸いです。

えひめイヌ・ネコの会
認定NPO法人「えひめイヌ・ネコの会」は、人と動物が共存できるやさしい社会づくりを目指しています。犬や猫の里親募集などの活動を行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました